映画ごときで人生は変わらない 

不穏映画が大好物のアラフィフ女 感想と考察が入り混じる映画レビューサイトです

ヒューマンドラマ

【アギーレ/神の怒り】感想(ネタバレあり)/渦巻く湿度と疲労と暴力に熱出そう…!

70年代ニュージャーマンシネマの傑作にしてヴェルナー・ヘルツォーク監督の出世作。クラウス・キンスキーの顔面は暴力です。

【国宝】感想(ネタバレなし)/絶賛はしても【大絶賛】はしかねます…

吉田修一原作。豪華キャストで歌舞伎界の裏側を描いた作品。大絶賛されているけど、本当はどうなの?!

【さらば、わが愛/覇王別姫】感想(ネタバレあり)/血みどろの時代を生きた純粋な魂の物語

中国人監督チェン・カイコーの名前を世界に知らしめたパルム・ドール受賞作レビュー

【リアル・ペイン〜心の旅〜】感想(ちょいネタバレあり!)/旅したからって変わらなくてもいいじゃない!

「ソーシャルネットワーク」のジェシー・アイゼンバーグが監督・脚本・製作・主演をつとめた意欲作!正反対の性格のいとこと祖母の故郷を辿る旅へ…

【百年の孤独/Netflix】原作未読者による第5話〜第8話(最終話)までの感想(ネタバレあり)

Netflix「百年の孤独」第5話〜最終話まで。各話のあらすじと感想を綴ります。

【百年の孤独/Netflix】原作未読者による第1話〜第4話までの感想(ネタバレあり)

Netflixで配信中の「百年の孤独」。観た分だけ感想を更新していきます。

【夜明けのすべて】評価と感想(ネタバレちょいあり)/PMSを正面から描いた感動作!

PMSの藤沢さんとパニック障害の山添。完治しにくい病を抱えた2人を中心に物語は空へ、星へと広がっていく…。お仕事ムービーでもあります。

【こちらあみ子】評価と感想(ちょいネタバレあり!)/原作は「歯無し文学」?!あの空気感を完全映画化!

奇才・今村夏子の小説の映画化。行間を流れるあの異様な空気をどうやって映像に?!ほとんど原作の話になっちゃったレビューです

【aftersun/アフターサン】感想(ちょいネタバレ有り)/どうせ何も映ってやしないのさ

MVみたいなオシャレ映像コラージュと思いきや…?考えれば考えるほど深みにハマる、あまりに切ない「あの夏」ムービー

【若武者】評価と感想/「人生に訪れる奇跡の瞬間」がここに!

「逃げ切れた夢」の二ノ宮隆之介監督作品。3人のしょうもない若者のしょうもない日常。でもそこには奇跡の瞬間があって─ レビューです

【白い巨塔】感想/まるでファスト映画?!スピーディーな展開が凄い!

初見!1966年の名作レビュー。およそ60年前の作品なのに古くないどころか時代を先取ってる?!

【ありふれた教室】評価と感想(ネタバレほぼなし!)/先生は間違っていたんでしょうか?

中学校で起きた窃盗事件。生徒、保護者、教職員を巻き込んでどうにもならない事態に膨らんでいく。よかれと思った行動が何もかも悪い方向に。どうしてなの…?!胃が抉れるようなスリラー。

【悪は存在しない】評価と感想・解釈/裏方を「主演」にした意味とは?!

突然の急旋回に胸を掴まれる!濱口竜介監督のヴェネツィア国際映画祭銀獅子賞作、初日に観てきました!レビュー

【暗殺の森】感想(ネタバレあり)/ハンパな生き方はどこまで行っても苦しいのだ

ベルトリッチの最高傑作と言われる「暗殺の森」。若い時に観なくてよかったあ〜…レビューです。

【Winny】評価と感想/東出昌大が演じるあまりに魅力的な天才プログラマー!

00年代のインターネット界をゆるがした「Winny」事件を題材にした作品。とにかく東出昌大が良いぞ!

【そして僕は途方に暮れる】評価と感想(ネタバレあり!)/藤ヶ谷太輔の「振り向き顔」が全て!

2023年作品レビュー。キャスティングの素晴らしさは合格!良かった点と微妙に感じた点紹介しています。

【宮松と山下】感想(ちょいネタバレあり!)と考察/シェイクスピアのあの名言を映像化!?

「新しい手法が生む新しい映像体験」を標榜する監督ユニット「5月」の作品。85分という短さの中に「映像作品ならではの面白さ」が詰まったサスペンス!香川照之、津田寛治、尾身としのりら役者人も素晴らしい!

【落下の解剖学】感想と評価/あなたの家の戸棚にもあるドクロの話

第76回カンヌ映画祭パルムドール受賞作の法廷スリラー。夫と妻とその子供。家族の秘密と人間関係の行方は…?!レビューです

【七人の侍】感想と秘話/まだ観たことのない人が羨ましいぞ!

大作にして名作。一年に一本しか映画を観ない人に黒澤明作品を勧めるとしたらやっぱりコレ!ともかく面白い、ただただ面白い!

【哀れなるものたち】感想(ネタバレなし)/隅々まで目を凝らしたくなる映像美!

アカデミー作品賞ノミネート!「哀れなるものたち」レビュー。エマ・ストーンはもちろん、観ているだけでうっとりする美術が素晴らしい!完成度高過ぎな一本

【PERFECT DAYS】感想(ネタバレほぼなし)/謎の男平山さんの美しき毎日に胸をぎゅっと掴まれる!

ヴィム・ヴェンダースが役所広司とタッグを組んだ最新作のレビュー。慎ましやかな生活の描写は果たして「持てる者の上から目線」なのか?!

【首】ちょいネタバレあり感想と評価(追記あり)/大島渚にあって北野武にないもの

話題作、北野武監督「首」レビュー。戦国版アウトレイジのかっこよさだが気になる点も…。

【逃げた女】ホン・サンス初体験者の感想/常識人に潜む闇

初めてのホン・サンス体験!予想以上のススリングな対話劇と、癖になる「ヘンな」ズーム!「逃げた女」レビュー

【パターソン】感想/生活は芸術のゆりかごである

ジム・ジャームッシュの2017年公開作品。バスの運転手を仕事にしている詩人をアダム・ドライバーが演じる。芸術を生み出す日々の暮らしを丁寧に描く良作レビュー

【やまぶき】感想/社会問題を提起しつつ面白い!地方発映画

東京国際映画祭で上映の2022年作品「やまぶき」。第30回カンヌ国際映画祭 ACID部門 日本映画史上初の選出など海外でも注目の作品レビュー

【台風クラブ】感想(ちょいネタバレあり)/30年前には見えなかったモノの正体

第1回東京国際映画祭ヤングシネマコンペ部門グランプリ。相米慎二が国際的に評価されるきっかけとなった作品レビュー。30年前の感想と今観た感想の比較

【ロスト・イン・トランスレーション】考察/20年経って気づいた疎外感の正体

東京駅で一人でラーメンを食べていたら突然「ロスト・イン・トランスレーション」のことを思い出し、あの時のボブ(ビル・マーレイ)の心象に気づくなど。

【熊は、いない】感想と疑問点/熊を恐れず進むその先は

国に禁じられてもなお映画を撮り発表し続けているイランの名匠・ジャファル・パナヒ監督最新作。果たして「熊」とは何なのか?レビュー

【福田村事件】感想(ネタバレほぼなし)と考察/川は静かに流れる

千葉の小さな村で関東大震災直後に実際に起きた恐ろしい事件。ドキュメンタリーの名手、森達也監督が手がけた話題の劇映画。レビュー

【君たちはどう生きるか】感想と、鳥好きが観た考察メモ(ネタバレなし)/追記:パンフ買いました

「君たちはどう生きるか」ネタバレなし感想と鳥好きから観たメモです。いただいたコメントから、またパンフレットを買ったので追記しました。