映画ごときで人生は変わらない 

不穏映画が大好物 感想と考察が入り混じる映画レビューサイトです

90分未満

【ファンタスティック・プラネット】感想/キモさの理由を考察!伝説のシュールSFアニメ

50年以上前の作品とは思えない、シュールで不気味すぎるSFアニメ。「キモさ」の理由を考えてみました

【フィクショナル】感想(ネタバレなし)/背中に広がる空間が怖い!今観ておきたいJスリラー!

「カウンセラー」の酒井善三監督作品。「僕は今、本物ですか?」というキャッチコピーが背筋をゾッとさせる傑作不穏映画

【カウンセラー】感想(ネタバレなし)/不穏度100の凄い一本!絶対ネタバレなしで観て!

面白い!面白すぎる!不穏映画大好きさんはチャンスがあったら絶対見逃さないで!!

【ルックバック】感想(ネタバレあり)!/やたら背中が多い件について一言。

アマプラに登場!藤本タツキ先生原作の「ルックバック」。背中の表現について、ちと辛口になりました…。

【夜を越える旅】評価と感想(ネタバレなし)/孤独な夜に観たいおもしろ切なホラー!

転がりすぎておいおいどこに着地するんだい?と思ったらまさかの!!ネタバレしないと書けないことが多すぎるので実質何も書いてないレビューです。

【Chime(チャイム)】感想/隠れた傑作!【クロサワ的三大恐怖】が揃いぶみのお得(?!)感!

新しい仕組みで映像作品を販売する会社「ロードステッド」から買ってしまいました黒沢清作品「Chime」。

【伝説巨神イデオン接触篇/発動篇】感想/無知すぎる中年が観た「基本のアニメ」

アニメをほとんど知らないおばさんが「これを見れば基本が分かる!」と勧められた「イデオン」を観てみました。

【宮松と山下】感想(ちょいネタバレあり!)と考察/シェイクスピアのあの名言を映像化!?

「新しい手法が生む新しい映像体験」を標榜する監督ユニット「5月」の作品。85分という短さの中に「映像作品ならではの面白さ」が詰まったサスペンス!香川照之、津田寛治、尾身としのりら役者人も素晴らしい!

【逃げた女】ホン・サンス初体験者の感想/常識人に潜む闇

初めてのホン・サンス体験!予想以上のススリングな対話劇と、癖になる「ヘンな」ズーム!「逃げた女」レビュー

【柄本家のゴドー】感想/柄本明と佑&時生の舞台ができるまで。

演出・柄本明、出演・柄本佑&時生。2017年の舞台「ゴドーを待ちながら」ができるまでのドキュメンタリー。レビュー

【蜘蛛の瞳】ネタバレ感想と考察的なもの/情熱と虚無のあいだに

「蛇の道」で復讐を果たした新島(哀川翔)が主人公となる作品。「復讐の鬼」がその復讐を終えたらどうなるのか?虚無へと向かう道のりを描いた作品のレビュー。かなり怖いホラーシーンもあり。

【蛇の道】ネタバレ感想と解説的なもの/「低体温イヤミス」と名付けたい(追記あり)

1997年「CURE」と同じ年に元はVシネとして作られた黒沢清監督作品。娘を殺され、復讐に燃える男に香川照之。それに協力する謎の男、哀川翔。イヤミスの走りといえそうな胸糞ラストに言葉を失う…

【ドレミファ娘の血は騒ぐ】感想/伊丹エロ教授が脳裏に焼き付く怪作!

1985年 黒沢清監督の長編2作目。洞口依子・伊丹十三出演。日活ロマンポルノとして制作したものの納品拒否され、絡みシーンを大幅にカット、再編集された問題作。初期の名作との呼び名も高い。

【滝を見にいく】感想と解説/キャスティングに秘密あり!ほんわかムービー

「幻の滝を見にいくバスツアー」に別々に参加した7人のおばちゃんたちが山で迷い、一晩を山中で過ごす。メインキャストは俳優ではない、オーディションで選ばれた素人さん!だからこそのリアリティが胸を打つ

【マイ・ブロークン・マリコ】評価とネタバレ感想/原作漫画にあって映画にないもの

同名短編漫画の映画化。主演の永野芽郁のヤンキーっぷりは良いが…。原作との比較レビュー

【キャリア・ガールズ】感想/生きていくわたしたちの物語

キャリア・ガールズ [DVD] 基本情報 あらすじ 感想 基本情報 公開年:1997年 監督:マイク・リー(他監督作品:秘密と嘘 人生は時々、晴れ) キャスト: カトリン・カートリッジ(ハンナ) リンダ・ステッドマン(アニー) 上映時間:87分 あらすじ ロンドン…

【狂った果実】ネタバレあり感想/時代を超えるお洒落とは?

日活100周年邦画クラシック GREAT20 狂った果実 HDリマスター版 [DVD] 石原裕次郎 Amazon 不穏度 基本情報 あらすじ 見どころ4つ ①裕次郎がカッコいい。 ②説明的でないからおしゃれに見える?! ③古くならない「テンポの速さ」 ④ラストシーン(ちょっとネ…