歴史
戦後沖縄の苦難と混沌を3人の幼馴染たちの目線で描いた大作。原作を超える熱いメッセージあり!
70年代ニュージャーマンシネマの傑作にしてヴェルナー・ヘルツォーク監督の出世作。クラウス・キンスキーの顔面は暴力です。
中国人監督チェン・カイコーの名前を世界に知らしめたパルム・ドール受賞作レビュー
アラビアのロレンス デューン 砂の惑星 コンタクト 皆様、年末年始いかがお過ごしでしょうか?天邪鬼なワタシは子供の頃からどうにもこの時期が嫌いでして…。ハレの日だから特別なことをしなくてはならない、とか、家族団欒っていいものですよ!みたいな空気…
クリストファー・ノーラン監督「オッペンハイマー」ざっくりレビュー。
話題作、北野武監督「首」レビュー。戦国版アウトレイジのかっこよさだが気になる点も…。
1969年。全共闘運動が急激に失速していった時代の物語。原作は川本三郎のエッセイ。妻夫木聡・松山ケンイチ。原作との比較レビュー
ミロス・フォアマン監督のアカデミー作品賞受賞作。それまでのモーツァルトのイメージを一新した大名作。「アマデウス症候群」とは?
17世紀イタリアに実在した修道女ベネデッタは「奇跡を捏造した疑惑」と「同性愛」の罪で裁判にかけられる。彼女の生き様を「氷の微笑」のポール・ヴァーホーベンが鮮烈に描いたエロとバイオレンス満載の作品
アカデミー作品賞受賞・名匠デヴィット・リーン監督の名作。ネタバレあらすじとレビュー。歴史背景解説も。